人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

ジャズピアニスト荻原健登のブログ

Memo

皆様、お久しぶりです。
すっかり寒くなりましたね。
このブログの方もすっかり更新が滞っていました。
本来ならば記録しておきたいこともままあったのですが、どういう訳だかpendingのまま、怒涛のように過ごしてきて、ようやく色々片付いてきたところです。

この間書きたかったこと。

1.先月、夜学の同窓会で、元クラスメイトにまた色々ご教示(説教!?)いただき見えてきた、社協の知的障害者通所更生施設における、時系列を含めた社会構造の中での位置、特質、及び現状について。
自分がいかにある特定の、極めて稀で具体的な、よってあたかも浮島のような共同体の中にいるのかを痛切に感じたので、改めて補足の勉強を踏まえて、その社会構造の中における特質について書いておこう、と思った。
しかし補足的勉強がまだおっつかず、やはり未だpending。
私の予感では、確かに私の勤める社協による知的障害者更生施設とは、極めて特異な浮島のように確かに思われたが、おそらくこの世に存在する全ての共同体もまた極めて具体的であることが予想されるので、社会福祉士としても自分の仕事が現在の社会構造の中で無駄だとか、おままごととか、そういうことではない、と期待している。そういう面からも周辺知識を洗ってもう一度整理する必要がある。

2.先月、また別の障害者による当事者団体と縁あって、話を聞いたり、一緒に飲んだりして障害者自立支援法に対するいくつかの評価にふれたり、あるいは障害者一人一人がこの制度の給付にあたって、どのようにサービスを各自治体から受けているのかその実態などについてかなり踏み込んだ話を聞くことができたのでこれについても書いておこう、と思った。各利用者のこの制度の利用における実感、評価は、その人が属する各自治体、もっと言ってしまえば窓口によってまちまちで、かなりばらつきがあるようだ。中にはとある自治体にサービスの相談をもちかけてもまったく相手にされない、ということを痛切に訴えている障害者もいた。
窓口によって制度もなにもが恣意的にどうとでもなってしまう現実は、私がこのブログに3月に書いた『所信表明』でも触れているが、やはり実際の声として跳ね返ってきた。
公務員の方々にも色々な人がいるのだろうが、せめて自分の務める自治体がもっている介護給付のメニュー、使える上限など、最低限のことは全員が知っていて窓口対応に当たってもらいたいものだ。ただ追い返すのではしようもない。というか、それでプロとしてはどうか疑問だし、知識はもとより福祉職に携わる者が当然持っていて然るべき価値観を持っていない、と言われても仕方ないかな、と思う。
その点、今回接したその当事者団体は極めて勉強熱心で、自治体に直接コンタクトして難しさを感じている障害者にとって、極めて頼もしい援助や社会資源の紹介を行っている、と感じた。

このあたり、1.と2.は関連することも多いので自分なりにまとめていければ、と思う。

3.11月の下旬の連休を使って紅葉の京都に行ってきました。
今年のオギワラくんのテーマは、ズバリ、『ジャポネスク』だったわけですが、3月の明日香・吉野に始まり、無事、紅葉咲き乱れる京都で、その旅も終りを告げることになったのです。
京都の紅葉はそれは素晴らしく、人の多さにもびびりましたが、それ以上に素晴らしい滞在でした。明日香や吉野でもそうしたように、写真もさることながら、ICレコーダーで鳥たちの鳴き声や水の流れる音・お宮の鐘の音なども録音してきました。
写真も綺麗なのがたくさんとれたので以後このページにも貼っていければ、と思います。
京都から帰り、そのICレコーダーで録った音をフィーチャリングした曲を1曲書き、そして5枚目のアルバムにおける最後の曲の歌詞を書きました。

4.そうして今週の月曜に、めでたく5枚目のオギワラくんのオリジナル・フル・アルバム、その名も、
“La Musique Japonesque”
(ムジーク・ジャポネスク)
の録音が遂に終わりました!!!!!
なんと全42曲ものレコーディングでした。
40曲以上もの曲があってレコーディングしなくちゃいけない、と言ったら、師匠のモトオカさんは、
「オマエ、ほんとカミサンに心配かけんなよ~。」
と言われ、素晴らしいサックス奏者で、オギワラくんのことをとてもわかってくれているいとーさんは、レコーディングが終わったことを告げると、
「40曲以上!すごいですねー。もうどれくらい大変か想像つかないです。」
とねぎらってくれた。
まあまあハードワークで例によって創作にともなう凄まじい疲労で一時期危ない時期もあったし、この創作にかかった8ヶ月はずっと、特に疲労がピークにあった9月、10月などはもう早く逃げ出したかった位だけれど、どうにか終りが来たようです。はっきり言えるのは、
しばらくはオリジナルのレコーディングは絶対にしたくない、
ということです。
しばらくは何にも縛られず、人生を楽しむのだ!!!
まあ2枚組にしてプレスをかけようと思っているのですが、2枚組にしても収まりきらないと思うので、何曲か削って、できるだけ皆様に聴きやすいようにして今年度中にもリリースできれば、と思っています。
乞うご期待!!!
by kento_ogiwara | 2008-12-03 22:11 | Comments(0)